フロントホイルの清掃

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

フロントホイルの清掃

投稿記事by ogu » 2009年8月08日(土) 21:01

フロントホイルを清掃する場合、
バイク自体を 『移動しては洗い、移動しては洗い』 を繰り返していましたが、面倒で面倒で・・・

そこで、
添付写真、緑枠の旧タイプを作りましたがチョット回転させるのが重かった(回転部ベアリング未使用のため)

また、
市販のフロントスタンドがありますが、
◇カサバリ置き場所が大変
◇清掃のみに特化した使用ですので簡単なもので十分
◇市販品ではチョット面白くない

ということで新タイプを作ってみました。
今度は思いどうりバッチリで~す!! 

◆検討中の方、このアイデア参考になればなあと思います!!
添付ファイル
WS000002.JPG
ogu
 
記事: 712
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:23
所在地: 静岡県

Re: フロントホイルの清掃

投稿記事by ぱぬぅ » 2009年8月08日(土) 21:46

oguさん<

こんばんわ、ぱぬぅデス

目から鱗&すばらしいアイディアです!
僕は旧タイプの別メーカー(市販品)のベアリングタイプを使ってます。

残念な事にベアリングがあってもご想像より快適に回る訳ではありません
それなりに力が必要&装着!?が面倒です。

あーこれなら分解して持ち歩く(パニアに常備)事も出来ますし
装着も簡単ですね!

イイナー
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都

Re: フロントホイルの清掃

投稿記事by さだ » 2009年8月09日(日) 20:47

oguさん、こんばんは。

なんてコンパクトで実用的なんでしょう。
これは実にいいですよ。
僕は洗車の時オイルドレンのところをジャッキアップさせてフロント周りを洗車してます。
この方法は実に簡単に装着でき、終了後も簡単にかたづけられますね。
洗車や、整備には欠かせませんね。

頒布はしないのでしょうか?
是非欲しいという方もいらっしゃるのでは?・・・
アバター
さだ
 
記事: 630
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:21
所在地: 千葉県

Re: フロントホイルの清掃

投稿記事by MID » 2009年8月09日(日) 21:09

これ見て思ったのですが一人で掛けるにはちょっと難しくないですか?

アクスルに通す棒の長さを左右それぞれ100~150mmくらい長くして
GTR正面から両手で長くした棒の部分を持ち上げたらどうでしょう?
(重量挙げみたいな感じで)

重過ぎて上がらないかな?⇒試してきました。ちょっと重いですが上がらない事もないです。


私はフロントジャッキを持っているんですが上がり過ぎてリアータイヤが接地してしまいます。
ものすごく不安定で使う気になりません。本来はリアースタンドと一緒に使う物なんでしょうね。^^;
この際だからぶった切ろうかな。


独り言でした。 外してたらスルーしてください。
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: フロントホイルの清掃

投稿記事by ogu » 2009年8月09日(日) 23:00

――  さださんへ ――

自分で考え、自分で作ったものですので納得していますが、
人それぞれいろいろな考え方がありますので、それに合わないところも当然あると思います!!

それでもよくて、多数の要望があれば頒布を考えたいと思います。



―― MIDさんへ ――

>外してたらスルーしてください。
なんて決してないですよ~
いろいろな考えがあるから楽しいんですから!!

◆持上げることと、体重を掛けて押し下げる違いですね
◆一番楽に持上げられる構造は市販のスタンドですね

でも
◇収納時、コンパクトになる
◇使用を特化し簡単な構造としたい
となると、これがまた難しいんですよね~!!

でもでも、これを考えている時がまた何とも楽しいんですがね・・・!!
ogu
 
記事: 712
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:23
所在地: 静岡県

Re: フロントホイルの清掃

投稿記事by snowman » 2009年8月25日(火) 21:14

こんばんわ。

遅レスですが・・・・・・・。

:idea: 道具を使用しないで前輪を回転させる方法を一つ。 :idea:

一、センタースタンドを掛けます。
二、前輪の上あたりにヘッドライトの方向に背を向けタイヤを跨いで立ちます。
三、フロントフェンダーと、ヘッドライトの下部のスペースにお尻を差し込むように膝を曲げ少し前屈みになります。
四、ヘッドライトの下部に腰の辺りを当てゆっくり膝を伸ばします。
  (腰でカウルを浮かせるイメージです。)
五、前輪がけっこう軽く浮きます。

空いている方の手でタイヤを回転させれば、OK~ :!: :!:

運行前点検などで、タイヤの亀裂などを探すのにも有効です。

センタースタンドをカットされている方は、木っ端などをかませる必要があるかもしれません。

お試し下さい。
 (*^_^*)
(  ス  ノ  )でした。
アバター
snowman
 
記事: 34
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:42
所在地: 神奈川県海老名市の隣

Re: フロントホイルの清掃

投稿記事by ぷりん大好き » 2009年8月25日(火) 22:36

snowmanさん こんばんは!

私も同じ方法でタイヤの空気圧チェックなどをしてます。

ただ腰やお尻の辺りが汚れたりするのが難点ですが...
センスタカットしていても何とか回ります。

あと、ホイールにガラスコートかけておくと水洗いで汚れが落ちるので、
ホイールの清掃が楽に出来ます。(元々GTRのホイールって凸凹がありますから...)
アバター
ぷりん大好き
 
記事: 492
登録日時: 2009年4月18日(土) 06:54
所在地: 神奈川県 横浜市


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]