はじめまして。四国愛媛のShin(19)です。
kcbm参加の後ということですが、28日は何時ころから動けるのでしょうか?
帰りが瀬戸大橋で二泊と行うことなので限られますが、淡路から四国入りし、鳴門からのお勧めコースはR55を走って室戸岬へ走るコースです。淡路からだと約200km、高速がないので時間はかかりますが、特に東洋町から室戸岬までの海岸線コースは素晴らしい景色です。
岬観光ホテルと言ってレトロな木造の宿があります。わたくしがここに泊まったのはもう10年以上前になりますが、木造のレトロさがとてもよかったです。http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/139956/139956.html
室戸からは高知市を通り越し、須崎からR197へ入り、檮原から四国カルストはどうでしょうか?180km程度となります。UFOラインもお勧めですが土砂崩れの情報もあります。
四国カルストからはR440、R33、R380、R379で内子へ出て、R56を大洲方面へ走り、肱川沿いの県道24を経て夕焼け小焼けライン、R378へ抜けます。ここは夕日がきれいな海岸沿いの快走コースです。途中に海に一番近い駅(現在は新しい国道が出来てそうでもない)下灘駅があります。
http://japan-web-magazine.com/japanese/ ... index.htmlここで夕日を見て、松山市入りし道後で一泊、道後温泉に入り道後で大人の夜を楽しみ、翌日は高速で香川入りしさぬきうどんでも食べて瀬戸大橋経由で帰るか、再びR33で石鎚スカイラインを走りUFOラインでR194西条に出て高速で瀬戸大橋へ向かうコースはどうでしょう。UFOラインの土砂崩れ情報はまた現地確認しておきます。月末までには解消できると思います。
ざっと書きましたが、行きたいところをあらかじめピックアップして頂ける方がコースプランを組みやすいです。