コンコース・・・

テーマは問いません。

コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年10月23日(水) 13:36

皆様こんにちは、この度コンコースポリス(北米仕様の白バイ)を個人購入した新参者です。
車検取得のためいろ色なテストを受けなければならないのですが、先日1泊2日の2輪車モードの
排ガステストに不合格してしまいました・・・
国内でも初めての輸入のようですのでこれらのテストが必要なのですが当方のコンコースには
O2センサーがついていないようなのですが北米仕様には無いんですかね??
GTRにはついているようなのですが・・・・コンコースをお乗りの方にお教え願えれば・・と思いますが
いかがでしょうか??
添付ファイル
__kawasaki bumper 1.JPG
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2013年10月23日(水) 16:30

CHPマニアさん こんにちは、

私の認識ではO2センサーはヨーロッパ向けモデルだけで、北米向けモデルにはついていなかったと思います。
北米仕様Concours14オーナーの方、どなたかわかります?

manifold.JPG
③がO2センサー

輸入二輪車には先月1日からWMTCモード排ガス試験の適用が始まっているようです。
http://www.mlit.go.jp/common/000126909.pdf (国土交通省プレスリリース)

これは想像ですが、排ガス試験にパスしなかったのはWMTCモードで以前よりバーが高くなったことが理由かもしれません。
だとするとちょっと厄介ですね。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: コンコース・・・

投稿記事by bukkoro » 2013年10月23日(水) 16:37

CHPマニアさん、こんにちは
bukkoroです

排ガス通らなかったのは残念ですね
平行屋さんが持ってきているのとは何か違うのかな?

解決策では無いので申し訳ないのですが
パーツリストの画像で確認すると
US仕様、CA仕様、CAL仕様とブライトのMY仕様ではO2センサーは着かないようです
GB仕様、EUR仕様には着いているようなので
アメリカ方面では無く、ヨーロッパ方面のGTRにO2センサーが着くのではないでしょうか?

エキマニの品番です

39178-0140  US
39178-0141  MY
39178-0139  GB
bukkoro
 
記事: 294
登録日時: 2012年4月11日(水) 18:25
所在地: 神奈川県

Re: コンコース・・・

投稿記事by bukkoro » 2013年10月23日(水) 16:44

あら、かぶってた・・・
失礼  (;´Д`A ```
bukkoro
 
記事: 294
登録日時: 2012年4月11日(水) 18:25
所在地: 神奈川県

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年10月24日(木) 12:13

お返事ありがとうございます・・・・
やはりそうなんですね!!
当方のコンコースは2012年モデルでの検査でしたので通常の2輪モードでの試験でした。
バイク屋さんいわくO2センサーがあればパスしたんだけど・・・とのことでしたが
無いものは仕方ないのでいろいろ試してみるとは言っていますがあと1回のテストで
試験料金がパーになるのでちょっと不安です・・・
キャブ車出ないのでエンジンなどコンピューター管理というのも厄介みたいです。
う~~んなんかいい方法ないかな・・・・
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年10月24日(木) 17:06

バラしたところコンピューターに社外品のダイナテックなるものがついていました。
これのせいでガスが濃くなっているようなのですがバイク屋さんで見てもらったら
2000回転までアイドリングを上げるとCOは0になるようなのでテストの時はそのように
してテストを受けようかと考えています。

また報告します・・・
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年10月29日(火) 13:24

2回目のテストも落ちました・・・・
回転数は2000回転ではなく1500回転でSETしたのですが結局冷寒時には回転が1300回転しか上がらず
COが多くダメだったようです・・・・O2センサーが無いのがアダになったようです・・・・・
一筋縄では行きません・・・・10万円も無駄になってしまいました・・・
このへんのことは素人のため個人の手には負えないようです・・・・・
一体どうしたらいいのやらって感じです・・・
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by さとちん » 2013年10月29日(火) 16:43

CHPマニアさん、こんにちは!

名古屋のさとちんです^_^

排ガス等はまったくの素人ですので適当ですが、
セカンダリーバルブを外してみたらどうなんでしょう?

空気の量が変わるので上手く行くか失敗するかはわかりませんが、多少変化がでるかもしれませんね^_^

適当ですいませんが、車検受かることを願います^ ^
アバター
さとちん
 
記事: 707
登録日時: 2009年11月30日(月) 05:44
所在地: 愛知県

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年10月29日(火) 18:02

さとちんさん
セカンダリーバルブですか・・・・ちょっとバイク屋さんに話してみます・・・・
情報ありがとうございます!!
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by bukkoro » 2013年10月29日(火) 18:26

CHPマニアさん、こんにちは
bukkoroです

あらら、2回目もダメでしたか・・・
ダイノテックってメインコンピューターですか?
サブコンじゃないですか?
ダイノテックHPでマニュアルをダウンロードしようとすると
パワーコマンダー(ダイノジェット)のページに飛ぶのですが
OEMとかなんですかね?
接続ケーブルとか無いのでしたら、
サブコン自体を外せませんか?

外せないのでしたら、さとちんさんと考えは同じで、
エアークリーナやダクトを外したり
それでもダメなら、タンク下のカバーを外す
(セカンダリーバルブの上のカバー)
などで、空気を多く送り、混合比を薄くしてやるのはどうですか?

混合比を薄くして、排ガスの温度を上げて、触媒を働かせる考えです

もちろん、そのままでは走行できませんが
とりあえずガス検を通す考えで・・・・
bukkoro
 
記事: 294
登録日時: 2012年4月11日(水) 18:25
所在地: 神奈川県

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年10月30日(水) 16:33

bukkoroさん
サブコンというのでしょうか??これは外しました・・・
素人の私にはできませんがバイク屋さんに聞いてみます・・・
2回しか試験ができないのでなんとか1発で受かりたいのですが
やはりO2センサーがないのががんのようです・・・
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by ピース » 2013年10月30日(水) 17:22

CHPマニアさん
はじめまして、岐阜県のピースです。

 「エンジン、1気筒不発?」

ってなことはないですよね?

 前回、ユーザー車検受けた時、
排ガスで引っかかったことがあって、原因は「1気筒不発状態」とういことでした。

 プラグを交換して無事、車検は合格出来ました。

 諸先輩方のご意見を拝見したところ、
僕の経験が原因とは考え難いですが、参考にと思い
ご連絡させてもらいました。
ピース
 
記事: 24
登録日時: 2012年12月07日(金) 19:08
所在地: 岐阜県

Re: コンコース・・・

投稿記事by シゲサン@世田谷 » 2013年10月30日(水) 20:08

CHPマニアさん こんばんは、

二次エア供給系統に何らかの改造、おそらくは二次エア供給を止める細工が入っているかもしれません。サブコンが付いていたってことは、燃料を濃い目に吹くようセッティングしてあったと思います。もしそうだとすれば、ノーマルマフラーでもアフターファイヤーが発生しやすくなるので、二次エア供給を止めてそれを回避していることが考えられます。

米国カリフォルニア州は排ガス規制がかなり厳しいはずなので、このストーリーの可能性は低いとは思いますけれど。
アバター
シゲサン@世田谷
 
記事: 1453
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:54
所在地: 東京都

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年11月06日(水) 14:14

こんにちは、結局専門業者にお願いすることになりました。
素人では無理のようです。コンコースに関してはO2センサーがないので
19年規制での排ガス取得は難しいようです・・・・
業者さんは100%試験に合格すると自信満々でした。
多分何か方法があるようです・・・・
知っていれば無駄に10万円をドブに捨て無くても良かったのですが・・・・
いい勉強になりました!!
もったいないので、どなたか11年12年式のコンコースを並行輸入する方が
いればあと9台まで登録可能ですのでご相談ください!!笑
排ガス試験のレポートを切り売りします!

一応来週早々に業者へ持ち込みます。
今月中にはナンバーがつくかな・・・・・
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年11月28日(木) 17:21

ようやく、業者から連絡があり試験場へ持ち込むようです・・・・
正直大変だったようです・・・詳しくはわかりませんが他にもやりたいことが
あったようですが最初のデータの1/4ほどにCOなどが下がったようです・・・
受かればいいですが・・・・
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by とむ » 2013年11月29日(金) 00:10

本当に一発で受かって欲しいですね
とむ
アバター
とむ
 
記事: 1073
登録日時: 2009年2月05日(木) 19:48
所在地: 東京都

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年11月29日(金) 15:41

トムさん

はい、もう、これ以上悩まされるのは・・・・
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by CHPマニア » 2013年12月05日(木) 17:09

本日業者さんより連絡がありました。排ガス試験クリアしたそうです・・・
ようやく車検を取ることができそうです・・・ホっ・・
CHPマニア
 
記事: 51
登録日時: 2013年10月16日(水) 19:07
所在地: 千葉県

Re: コンコース・・・

投稿記事by さとちん » 2013年12月05日(木) 18:44

おめでとうございます!
アバター
さとちん
 
記事: 707
登録日時: 2009年11月30日(月) 05:44
所在地: 愛知県

Re: コンコース・・・

投稿記事by bukkoro » 2013年12月05日(木) 23:43

おー!
おめでとうございます
やっと乗れますね
o(^∇^o)(o^∇^)o
bukkoro
 
記事: 294
登録日時: 2012年4月11日(水) 18:25
所在地: 神奈川県

次へ

Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[4人]