四国横断 教えて下さい

ツーリングやアフター5のお誘いなどはこちらでどうぞ。

四国横断 教えて下さい

投稿記事by toyo » 2014年7月28日(月) 19:58

本州から四国を横断して九州へ行く計画を立てています。

小豆島を抜けるルートと、瀬戸大橋を通るルートは、どちらか早いでしょうか?

ちなみに、大洲北只ICから三崎港までの所用時間もお判りの方いらっしゃいましたら御教示お願いいたします。
toyo
 
記事: 179
登録日時: 2012年2月06日(月) 16:58
所在地: 神奈川県

Re: 四国横断 教えて下さい

投稿記事by 19 » 2014年7月28日(月) 21:20

こんばんは。初めまして愛媛の19です。
大洲北只から保内までのR197は八幡浜の市街地を抜けるコースになります。保内から三崎港までのR197号は快走コースです。走りようによれば大洲から1時間程度で三崎港に着くかも知れませんが、取り締まりも多いと聞いています。50km、1時間半くらい見ておくといいと思います。
 
わたくしのお勧めは伊予ICからR378、ゆうやけこやけラインを走って保内まで行きR197で三崎港へのコースがお勧めです。下道の距離は30kmていど長くなりますが、信号も少なく天気が良ければ瀬戸内海を右手にとても景色のいい快走路です。途中にある下灘駅は、かって日本で一番海に近い駅と言われて、映画のロケにも使われるところです。時間が許すなら伊予ICからのコースをお勧めします。
伊予ICを起点に距離を比較すると、伊予ICからR378から三崎港 約80km
                       伊予IC~大洲北只IC~R197~三崎港 約93km 時間的にはR378の方が市街地を走らない分、早いと思います。


本州から淡路島経由と瀬戸大橋経由のことだと思いますが、料金、早さとも瀬戸大橋経由だと思います。淡路経由は徳島自動車道が片側1車線対面通行です。遅い車がいると時間がかかります。80km/hのところが大半で、取り締まりもしています。瀬戸大橋経由は全線片側2車線で、ペースは速いです。
ちなみに松山ICから大洲北只ICは片側1車線対面通行80km/hとなります。
アバター
19
 
記事: 112
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:34
所在地: 愛媛県

Re: 四国横断 教えて下さい

投稿記事by toyo » 2014年7月28日(月) 22:08

19さん、はじめまして。
詳細なレポート有難うございます。時間が有れば、下道を通って観光しながら行こうかなと思います。
高速降りて三崎港まで意外とかかるものですね。

決行日は、9月下旬を予定していますが、見かけたら声を掛けてやって下さい。
toyo
 
記事: 179
登録日時: 2012年2月06日(月) 16:58
所在地: 神奈川県


Return to オフ会掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]

cron