シャアさん、おはようございます。かなりハードなコースですね。
https://goo.gl/maps/7GeVO徳島港から観音寺銭形砂絵までは時間短縮のため高速で一気に向かいましょう。
そこから四国カルストへも時間短縮のため高速で西条ICまで向かいR194~R439~R33~R440コースが渋滞も信号もないし山間部を抜けるおすすめルートです。R194寒風山トンネルを抜けてUFOラインへ上がり、石鎚スカイラインからR33へでて四国カルストへ行くのがお勧めですが、四万十川の沈下橋へ向かうとなるとハードだと思います。UFOラインの紅葉も終わりかけてる頃です。四国カルストは天狗高原まで縦走し、広域林道で下りるのですが先月、災害で通行止めでした。ここが11月に走れればこれを使いR197~R381へ入れば四万十川沿いに走るコースとなります。ハゲ駅、ハゲ沈下橋も見れます。そこから四万十中央ICまでは快走路です。後は高知自動車道、徳島自動車道で徳島港へ向かうだけです。四国内だけでも約660kmそのうち200km位が下道でしょうか。
四国に住むわたくしは四国で一日にこんなに走ったことはありません。
時間によりショートカットする場合は四国カルストからR197で須崎へ出るコースです。
https://goo.gl/maps/SJuuaこのコース途中で温泉というとR197の雲の上ホテルの温泉か徳島のフェリー乗り場近くで入るほうがいいと思います。ここは徳島のメンバーさんから情報を得てください。
http://www.kumono-ue.jp/cat_onsen/時間配分もでしたね。銭形砂絵出発が8時頃、
西条IC下りてR194の分岐点に9時頃、
四国カルスト出発が12時頃、
四万十中央ICが夕方5時頃くらいでしょうか
徳島港へは夜8時までには到着すると思います。