以前この板でGIproの取付に関して載っていましたが、
私もさださんやぷりん大好きさん達の真似をして取り付けました。
コーキング剤などもしっかりと明記されていたので大変助かりました。
取付に関しては電気系統も上手く行き全く問題なく作動していますが、
私にはそれ以上の問題が発生しています(笑)
私はバイクに乗ったのがこのバイクが初めてで、
性能面的な話になると全く分からない別世界の話になってしまいます。
購入して4ヶ月、2000キロで取り付けたため、
取付以前の様子など覚えてる訳がありません(笑)
要はその違いなど初心者故、全く分からないに等しいくらいなのです。
果たしてこの魔法の箱・・・取付後の違いは歴然としているのでしょうか?
「ちょっとだけ」なのか「物凄く」なのか・・・その辺りを教えて頂けたら幸いです。
唯一自分で感じたのは、追い越し加速が良くなったのかな?って程度です。
ちなみに私は設定を「3」にしました。
「3」は1速~6速まで、「4」は2速~6速までと有ったので、
それなら3では?と単純理由です。
ついでにもう一つ。
この行為は当然排ガスや騒音に影響を及ぼしていると思われます。
車検時は設定を「ノーマル」に戻すだけでOKなのでしょうか?
それとも配線を元に戻さないとダメなのでしょうか?