カウルの取り外し方について

カスタムの相談、自慢、インプレ、トラブルシューティングなどはこちらでどうぞ。

カウルの取り外し方について

投稿記事by かねごん » 2010年3月02日(火) 13:12

先日入会させていただきました、かねごん@2010バイク店内で電装取り付け途中です。
よろしくお願いいたします。

バイク屋倉庫にて、現在HID換装、ポジションランプ交換、無線(FTM)取付等を行っております。
バイク屋さんのご好意で、カウルの取り外し作業等は行っていただいたのですが、今後自分でメンテナンスや部品交換、取り付けの際は取り外し、組み立て作業が必要と考えます。これまでの掲示板やブログ記事などで
・カウルの取り外し手順
・カウル内の隙間情報のようなもの
・電源はどこから取っていますか?
・無線機FTM-10Sの本体はどこに格納されていますか?

等が判るような記事があればご紹介いただきたく投稿してみました。「実車分解してみろ~」と言われるの重々承知ですが、検診の血液検査に引っ掛かり、年齢36にして3/1より、GTR分解状態のまま検査入院禁固数週を予定しており、いじりたくて仕方ないGTRをいじれません。釈放されたらすぐに作業に取り掛かれるよう、入院中に予習しておきたいと考えております。
バイク屋の店員も取り外しには難儀しておりましたし、元々ネイキッドに乗車していたので、フルカウルの構造に慣れておりません。
また、復帰し、GTRを実走させるようになった際は、是非関東地区のオナクラツーに参加したいと考えております。
諸先輩方、ぜひともご教示いただきたくお願いいたします。
かねごん
 
記事: 107
登録日時: 2010年2月21日(日) 17:47
所在地: 東京都

Re: カウルの取り外し方について

投稿記事by MID » 2010年3月02日(火) 14:02

C型の分解ならはんこ屋さんでしょ。
納車されるなり全バラやってるんですから。
FTMもHIDも自分で付けてるし。

はんこ屋さん、出番ですよ~。(*^▽^*) ニョホホ
~~~~~~~
 M  I  D
~~~~~~~
アバター
MID
 
記事: 452
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:27
所在地: 兵庫県

Re: カウルの取り外し方について

投稿記事by はんこ屋 » 2010年3月02日(火) 14:38

呼びました? 自称カウル解体職人です
10年型のカウルの解体はざっと書きますと
1.バッテリーケース(M6×1本)の蓋を外す
2.インナーカバーを外す(M5×3本・プッシュリベット×1本 左側は小物入れの底のM6×1本 電磁ロックのコネクタ3箇所)
3.カウルを止めているM5×1本 M6×2本を外す
4.タンクに刺さっている部分とミラーやセンターカウルに嵌っている爪を外す
5.アンダーカウルとカウルとの間に内装はがし工具やマイナスドライバーを差し込んでエイッと爪を外します
こんな所でしょうか? 爪の嵌め合わせがチョット厄介です
組み付けはこの逆ですが やはり爪を嵌めるのに内装はがし工具やドライバーでコジって嵌めてます
今度解体するときにプラグ交換のようなマニュアルでも作りますか?

カウル内のスキマは08~09年型に比べて比較的大きいです
右のインナーカバー下はスカスカですし 仕切りのウレタンの後(メインフレーム横)は左右ともに大きく開いてます
タンク上のカバーの下やタンクの下に小さい物なら入ります

ACC連動電源は左側インナーカバー下 メーター横のコネクターカバーブーツの中と
シート下の最後部(コントロールユニットの後)にキボシ端子つきの+-が用意されています
この電源は結構ノイズが乗っている場合が多いので FTMの電源はこのACC電源でリレーを動かしバッテリから直接取るのがいいと思います

FTM本体はシート下のECUの上に設置されている方が多いですが トップケース内 インナーカバー下 フレーム横 タンク下 等々です

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006 ... MG0918.JPG
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006 ... 081912.JPG

納車は何時頃でしょう? お江戸までひとっ走り逝きましょうか? 14日なら空いてますけど どこぞのSAで解体OFF? わはは

>へっぱくさん
プロのご意見を・・・
Hankoya~はんこ屋(職業不詳)~Hankoya
破門寸前 元GTRオーナー
BMW C650Sport Owner's Club 所属
BMW S1000XR Owner's Club 所属
BMW G310R Owner's Club 所属
アバター
はんこ屋
 
記事: 591
登録日時: 2009年2月05日(木) 23:26
所在地: 大阪府

Re: カウルの取り外し方について

投稿記事by かねごん » 2010年3月02日(火) 16:34

MIDさま、はんこ屋さま
早速の判りやすい説明、連絡ありがとうございました。

納車は退院が3月中旬なのでそれ以降となります。
せこく車検期間考えていたりします。
すでに車両代金他は支払い済みなので、当方が電話すればいつでも納車となります。
ただし、現在各パーツ取り外し状態のまま入院なので、ある程度組み上げてから納車となる予定です。
現在色々な配線を組んでおり、仮組中の非防水ギボシで配線し、配線長さ、取り付け位置を調節して防水ギボシにしようと考えております。

すでに予備検終了しているので、ナンバーを発行するだけとなります。
また退院、納車の日取りが決まりましたらご連絡させていただきます。
江戸まで皆さんなら「近ぇよ!!」ですね。
ツーリング最強マシーンですね。
どうぞよろしくお願いいたします。
かねごん
 
記事: 107
登録日時: 2010年2月21日(日) 17:47
所在地: 東京都


Return to カスタム掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[0人]

cron