先日入会させていただきました、かねごん@2010バイク店内で電装取り付け途中です。
よろしくお願いいたします。
バイク屋倉庫にて、現在HID換装、ポジションランプ交換、無線(FTM)取付等を行っております。
バイク屋さんのご好意で、カウルの取り外し作業等は行っていただいたのですが、今後自分でメンテナンスや部品交換、取り付けの際は取り外し、組み立て作業が必要と考えます。これまでの掲示板やブログ記事などで
・カウルの取り外し手順
・カウル内の隙間情報のようなもの
・電源はどこから取っていますか?
・無線機FTM-10Sの本体はどこに格納されていますか?
等が判るような記事があればご紹介いただきたく投稿してみました。「実車分解してみろ~」と言われるの重々承知ですが、検診の血液検査に引っ掛かり、年齢36にして3/1より、GTR分解状態のまま検査入院。禁固数週を予定しており、いじりたくて仕方ないGTRをいじれません。釈放されたらすぐに作業に取り掛かれるよう、入院中に予習しておきたいと考えております。
バイク屋の店員も取り外しには難儀しておりましたし、元々ネイキッドに乗車していたので、フルカウルの構造に慣れておりません。
また、復帰し、GTRを実走させるようになった際は、是非関東地区のオナクラツーに参加したいと考えております。
諸先輩方、ぜひともご教示いただきたくお願いいたします。