皆様こんばんは。
フロントのタイヤ交換を行い既に一ヶ月が経過してしまいました。
レポートをと思っていましたが、なかなか乗れる機会がなく・・・
やっと500kmを越えましたのでコメントをカキコしたいと思います。
純正のBT-021は適正な空気圧であってもフロントの切れ込みが猪突(思いこみ?)で
購入早々に立ちゴケ・・・今まで経験したことのない感覚に少し戸惑いを感じ、
また走行約6000km未満でのスリップサイン出現には閉口しました
そこで次のタイヤはもう少しロングライフを期待し、多くの方が履いている
PR2かBT-021の後継BT-023かで迷いましたが結局エンジェルSTに!
履いてみた感想は乗って直ぐ感じ取ることが出来ました。
それは懸念であった「切れ込み」が非常に穏やか(少なく)になった事で
低速での取り回しは以前に比べかなり安心出来るのにはビックリです!
ただその反面、極小さなロードノイズらしき雑音?がするような気がするのですが
気のせいでしょうか?接地感もBT-021に比べ「ねっとり感」というか「ひっつき感」が
少ない感じがしますが、決して悪い訳ではありません。その分耐摩耗性はいいのでしょう!
また、「天使の輪」は1000km位で消えてしまいそうです。
僕の腕前ではガンガン走れないので攻めた感は判りませんがこのタイヤ結構いい感じだと思います!
次のリヤタイヤの交換時期には前後揃ってこの「エンジェルST」に代えてみようかと考えています。
詳しい適切なレポートは、はんこ屋さんが回答してくれることでしょう
