こんばんは、皆さん。
日曜日の夜にアップしようとしたのですが
大連の・・・と言うか、このアパートのネット環境が悪いために
写真添付で何度もすっ飛んでしまいまして、遅くなりました。
今回は先週の予告どおりバイク事情その3と言うことで
3輪バイクについてご紹介します。
通勤のタクシーの中から時折見かける3輪バイク
日本でも戦後、有ったのではないか・・・・・と思いますが
私は見たことが無く、似たもので耕運機で引くのを見たことがあります。
しかし、それは外観は似ているものの構造的にはまったく異なるもので
これは、間違いなく駆動輪が後輪2輪となっているので
分類上はやはりトライクと言えそうです。
ちなみに用途は・・・・タクシー・・・では無く、露天商のトラックです。
さて、次の写真はまだ内部を確認できていないのですがエンジン音からして
空冷エンジンの単気筒のようです。駆動方式についても未確認です。
車体の大きさは、古い車ですがスバル300と同じくらいです。
もちろん用途はタクシーです。残念ながら乗るチャンスが無いので
料金などが分かりません。
参考までに普通車のタクシーは初乗りが8元(約110円)です。
通勤の際13Km(20分)くらい走るのですが26元(約350円)です。
物価が日本の1/4程度と考えると普通のタクシーは結構高いのかもしれません。