角館の桜を見ることができました。

先日は滝桜を再び観ることができました。

これまでの経験から言いますと、
桜は冬の寒い地方ほど美しく咲くようです。
寒い冬を耐えた蕾ほど、
暖かくなったときに一斉に咲き、
それはそれは見事な満開の花を見せてくれるのではないでしょうか。
日本五大桜を制覇したおやぢの次なる野望は
(野望というほどのものではございませんが)
日本三大名所桜を観ること。
桜フェチおやぢの今年最後のわがままです。
有名な弘前城の桜を観たいと思います。
ちょっぴり無理するツーリングとなる予定ですが、
途中からの参加でも結構ですし、SA・PAだけでの交流でも結構です。
この機会に東北のGTR乗りともお会いできればと存じます。
日程ですが、
平成22年5月1日(土)概ね次のスケジュールで行きます。
30分くらいの前後はお許しくださいm(__)m
1.東北道蓮田SAを04:00に出発
ひたすら北上します。
2.(栃木県)上河内SAで休憩し
05:20出発
3.(福島県)安達太良SAで休憩&給油し
07:00出発
4.(宮城県)泉PAで休憩
08:30出発
5.(岩手県)紫波SAで休憩&給油
10:30出発
6.弘前ICを12:00に通過し、
(青森県)弘前城公園で花見
12:30頃にに到着予定
昼食を食べてから出発して南下します。
往復で1,350キロを超える予定です。
この時間で東京へ向かえば帰宅途中の東北高速道路も
渋滞が緩和されているのではないでしょうか?
基本的に帰りは100㌔ごとに休憩を入れる予定です。
当然、ドン亀経のおやぢが先導しますので、
遵法速度でのツーリングとなります。
前日(4月30日)の20時時点で翌日の天気予報を見て、
現地の降水確率が高い場合は決行か中止かをこのトピに書き込みます。
求む、弘前市内の案内人!
いちおうナビの案内で行きますが、
美味しい昼ご飯のお店とか、
弘前城の見所とか教えていただくだけでもありがたいです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m