サスセッティッグについて

テーマは問いません。

サスセッティッグについて

投稿記事by ワイルドウインディー » 2010年5月12日(水) 00:35

先輩方!こんにちは。納車15日目、3,500キロ程度のGTRホヤホヤオーナーのワイルドウィンディーと申します。
さて、慣らしを兼ねて高速をメインに走っていたのですが、先日クリスタルラインを流しており、何かフロント&リア共にサスがしっくりとせず、
まだまだこれから色々と試す予定ではいるのですが、何かお勧めのセッティングはありませでしょうか?(フロント最強からー3クリックとか、、、)
イメージロードは伊豆スカイライン(好きなのは安房峠くらいの)。
良きアドバイスの程お願い申し上げます。

PS、ロジャーさん、きこりさん、ゴーシュさん。早々にお返事ありがとうございます。
いつかどこかで再会しょましょう!
ワイルドウインディー
 
記事: 41
登録日時: 2010年4月27日(火) 05:05
所在地: 埼玉県

Re: サスセッティッグについて

投稿記事by ぱぬぅ » 2010年5月12日(水) 00:47

ワイルドウィンディーさん

こんばんわPazu@Wilbersです。

純正サスのセッティングですが「コレ」というものは誰にも答えられないと思います。
体重
乗り方が大きく影響してきて
良いか悪いかの判断は「ライダー本人の感性」ですので。

と、そういうわけですが「探る方法」はあります。

まず、フロントPAを最弱にして乗る>締める>乗る>締める
と気持ちのよい所を探します<この際、Fリバウンドは「最弱」です。
PAが決まったらリバウンドで「落ち着き仕上げ」を微調整します。

フロントが決まったらリアを「ケツ下がりになっていない所まで、最弱から締め上げて」
最後にリバウンド調整をします。

ただし「オールラウンドのセッティング」は無理ですので「峠か高速」どちらかにフルことになりますヨ
これは純正サスだけでなく、調整幅のあるWilbersサスでも同様です。

ようは「気持ちいい(安心出来る)」のが重要でそれは「十人十色」です。
厳しい言い方ですが「オススメ」っていう調整数値はありませんのでお覚悟くださいませ。

それでもWilbersサスなど交換するのは「対応範囲が広くなる」ので妥協「点」の前後が広くなるから
「交換する意味が有る」のです。

純正はその幅が比較すると「狭い」ので「調整が難しい」となってしまうのです。
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都

Re: サスセッティッグについて

投稿記事by ワイルドウインディー » 2010年5月13日(木) 00:13

Pazu@Wilbersさん。
早々にアドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。結局は自分に合うセッティングをどこまでさぐり当てるか、見つけ出すか、
日々楽しく求め続けるかなんですよね。景色しかり、居場所しかり、そして相棒しかりと。
恐らく永い付き合いになるであろう新しい相棒です。
少しづつでも「しっくり」くる自分に合ったセッティングを探しあててみます。
ワイルドウインディー
 
記事: 41
登録日時: 2010年4月27日(火) 05:05
所在地: 埼玉県

Re: サスセッティッグについて

投稿記事by ぱぬぅ » 2010年5月18日(火) 11:55

ワイルドウィンディーさん

純正サスの素性の肝心なことをお伝え忘れです。

「欧米人設定で70kg前後想定」のサスです。
ワイルドウィンディーさんの体重が上記に近いと素敵ですが

僕などは、、、軽いので全く調整しても「幅が足りない」となったりします。
ので、フルオーダーの「Wilbersサス」に交換と相成る訳です

上記のライダーの為に「出来上がってしまっている」サスを調整しますので
どこかで矛盾が出ますのでそれだけ頭において調整してみてください。

んー
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Pazu
HP http://www.wilbers.jp
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
アバター
ぱぬぅ
 
記事: 761
登録日時: 2009年2月09日(月) 15:57
所在地: 帝都


Return to メイン掲示板

オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[16人]